SSブログ

Fractal Design Define R5を今更買った話 [パソコン]

こっちはR5購入に至るまでの日記です、備忘録的な

今までメインのPCケースはAntec P182を使っていました。
購入したのは2010年の5月なので使用期間は6年半ですね。

ケース自体は頑丈なのであまりガタが来た感じはなくて、でもケースファンは軸ズレのような不快な音を出すようになってました。
ケースファンを低速の物に変えたりNoctuaを追加したりしてなんとか使い続けてきましたがHDDの振動音も大きくなり……
シリコングロメットを使ってマウントしてありますがそれも劣化してきたのかなと。
それから往年のAntecお馴染みのデュアルチャンバー機構が使い辛くなってきたのもあります。
最近はPSUをカバーで覆う事でデュアルチャンバーのようにしてるケースもありますが。
気分転換も兼ねてPCケースを買い換えてみる事にしました。

必須条件は
・静音
・5インチオープンベイ有り
・3.5インチシャドウベイが最低3
・天板がフラットに近い
あたり

機種選定で検討したのはDefine R5、Thermaltake F31、ドスパラ専売のENERMAX Gravitoです。
発売から2年経過しても選ぶなら鉄板のDefine R5、R5のパクリ ジェネリック的なF31、フロント扉無しだけど静音向きなGravito。
P182も扉付きなので分かりやすい安心感があります。
ただ扉が邪魔なシーンもあるので無しのGravitoもいいかなーと考えたりしました。
あとから気付きましたけどCORSAIRの600Qとかいいですね、デカ過ぎなのと内部アクセスが逆側なので設置に困りますけど。

R5と違うF31の難点は、扉の開く方向が片方に限られる事、重量が軽い、前面からの吸気性能ですね。
扉がAntecのように270度開くならポイントが高かったかもしれません。
吸気は扉を閉めるとサイドから見えるスリットからしか吸えないわけですが、あそこは完全なスリットではなくてフィルターのように細かい丸の穴が開いてるんですね。
前面フィルターをもっと奥の位置にして横の穴が大きければな……

GravitoはAntec P9が発売になった時に見つけたんですがシャシーが同じでどこかのOEMのようですね。
P9より良かった点は5インチオープンベイが扉付き(昔のメーカーPCのようなバネで開け閉めされるやつ)、プッシュ式のオープンベイもついてる、
天板が完全なオープン仕様ではなくてベントになってるのでファンの音が漏れにくい、などですね。
あとP9はリセットボタン大きすぎ。
共通の難点は前面の吸気口が下にしかないんですよね。ファンは2つフィルターも2つ付いてるのに効率悪すぎじゃないですかね。ほぼ底面からの吸気になりそうでHDD冷えませんよあれ。
GravitoはドスパラでVR向けのBTOで使われるケースのようでハイエンド;ちょっと高級っぽさ、みたいな感じですね。1万円切ってるのに。5インチオープンベイの仕様とかちょっと古くささを感じるのも一般ウケがいいのかなとか。

R5も難点はあって、LEDが青で高輝度っぽくて位置が悪いって事ですね。
設置場所的に視界に入るのでできるだけ大人しい方がいいんですが……
まあそれはなんとかなるかな、って。

ということで静音重視なのにHDD冷却性能を考えて減点法で鉄板PCケースDefine R5に決まりました。新製品より優れてるR5スゴイねw

ダラダラと書いていたら長くなってしまったのでR5の詳細は次のエントリに
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。